Sponsored Link
インド時間のルーズ感覚を理解しないとイライラしちゃう?!

インド時間はゆったりと循環する
時間通りの待ち合わせは、偶然に起こる
インドの人たちは、時間に遅れること、予定通りに進まないことに対して、とても寛容です。 ヒンドゥ教の時間概念は「循環」です。「輪廻転生」の循環の中でこそ、創造が起こるのです。はじまりにして、おわり、終わりにして始まる、永遠に続く概念。そして時は金なりと言いますが、彼らにとっては時は神なり、なんだそうです。 時間は流れであり、永遠に尽きることなく、無限に使うことができる。 なんか、素敵な哲学に思えてきた!
野良犬たちも、堂々と、ゆったりとお昼寝しているインドの街角。踏まれるなんて思ってない。
Sponsored Link
インド人の引き延ばし可能な時間の概念
計画、って誰でも立てます。会社であれば事業計画、改善計画、プロジェクトなどの進捗計画。 10月1日に完了予定の仕事があったとしても、平気で1か月、2か月遅れていきます。ものによったら1年近く遅れることも! 遅れに対してはまったくと言いていいほど寛容。誰も悪びれません。 時間は引き延ばし可能な限り引き延ばしていいのです。
自給自足で困らないほど、暖かく、食べ物は豊富。マンゴがいっぱい。
Sponsored Link