こんにちは。Maryです。最近ブログもフェイスブックもすっかりご無沙汰です。
師走になりました。気が付くと街はイルミネーション!
師、ではありませんが、2018年は自分を取り巻く環境が変わって本当に忙しかった!
仕事で海外に行っても、楽しむことはしっかり!書けてないだけ。。。。
直近の上海の印象は、空がきれいになったってこと。
上海ではどっぷりとお仕事でしたが、初めてお会いした人たちと、いろんな話ができました。特に中国の強~い女性たちが、会社を引っ張っていく姿を見て、その姿勢がとてもまじめで、一生懸命で、時には涙しながら、会社という場所で輝いている。

チャイナのレディス。とっても頼もしいミセスたち。次も女子会やりましょ!!
彼女たち、女性のマネージャたちと「女子会」をやったのですが、とっても勇気をもらいました。私も新しい環境でも負けない!自分を早くたくさんの人にわかってもらわなくちゃ、そんなことを強く感じました。
中国の彼女たち、漢方の教えで冷たいものは飲まない、体にいいものを摂る、ということで、中華料理になんとみんな牛乳飲んでる。一番カルチャーショックだったかも!!
逆に上海で採用された日本人の人たちと会いました。
日本で就職したけれど、日本の社会が窮屈で、言葉を学びながら、アジアに流れてきた優秀な人たちです。その30代の彼らと話して、生活を聞いていると、貪欲に仕事を学んで、現地の言葉や習慣をすべて吸収しようとしていて、こちらもすごいエネルギーと自分らしさを追求しているところが眩しかった。

中国といえば、青島ビール。でもいつも思う。女性でビール飲むのは私だけ。みんな暖かいもの=体にいいもの を飲んでいる。
最近はいつも来るたびに思います。上海の空はだんだんきれいになっている。今は気候もいいし、空は青空。
マニラのマカティ。ここだけのインターナショナル!?
2度目のマニラ。今回はグレードアップされたホテルに泊まった1週間。目の前のマカティのグリーンベルト・ショッピングモールで、現地の駐在員のアテンドなく、自由に夜の時間が過ごせたことが大きかった。

11月中ばになったら急にホテルにツリーが出現。秋のマニラ。気候が良くてさわやかでした。
危ない、危ないと言われているマニラ。自分ではあまり感じないけれど、かなりの警戒態勢。自由な行動はとれません。グリーンベルト・ショッピングモールでは、各国のレストランが並び、(価格もフィリピンにしたら破格に高い)その分安心を買っているんだろうという、感じ。ブランドものショップが並んでいるけれど、外国人だって、誰がここマニラでブランドのショッピングをするんだろう。。
おそらくやむなく駐在となった奥様かしら。と、がら~んとしたショッピングアーケードを見て思いました。
出稼ぎの国、フィリピン。何人ものフィリピンの従業員と話しました。大学を出ていないと、ほとんど大人でも小中学生レベルという厳しい現実。オーバータイムで150時間の残業でもお金がもらえるなら喜んでやりたい。そんな過酷な状況で働いている女の子たち。ジプニーという乗り合いバスでどこからかやってくる。アジアは女の子のパワーが強い!上海でも、マニラでも。

マニラのお土産といえば、もう、定番のBARACOコーヒー。大きい袋でたっぷり入って3つで1000円弱。MUST BUY !!
フィリピンのコーヒー豆やワインって聞いたことありますか?
私は、いつも探すのがこの2つ。コーヒーならたくさん島々からなるフィリ...
">フィリピンのコーヒーは、リベリカ品種のバラコ(Barako)!
https://misiacom.com/baraco-coffee-the-philippines/