Sponsored Link

向こうに見えるのは、サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会。
Vivaldi の 四季 Le quattro stagioni を教会で聴く、この贅沢な夜!
ホテルのお兄さんが 「大丈夫、今からでもチケットをとれるよ」、と教えてくれました。早速サント・ステファノ教会までチケットを買いに行くことに。コンサートはアカデミア橋近くの小さな教会のチャペルで行われるようです。 コンサート会場のチャペル。中に入ると、がらんとした礼拝堂でオーケストラの人たちが音合わせをしていました。期待を胸に、先に食事をしようと運河沿いでレストランを探しました。 夕立後の雨上がりのベニス。運河に面した、レストラン。雨上がりでテラス席にはまだ誰もいない。「ここ、座ってもいい?」。無理やり席を作ってもらって座ってしまった♡
イタリア、水の都、ベニス。運河にてピッツアをいただきます。

四季という名のPizza。ベニスはスパークリングワインが美味しいと聞いたけど、このロゼのスパークリングワインが絶品でした。
Sponsored Link

ベニスのゴンドラ。一番絵になる風景。こんな風な恋愛してたら最高ですね。
ヴィバルディの旋律に酔いしれて🎶
実は私はヴィバルディの四季Le quattro stagioniが大好きなんです。家でもよく聞いている定番中の定番。春、夏、秋、冬。あまりにも有名でたくさんのCMでもお馴染みですね。聞いていると旋律の流れに胸の奥がまるでジェットコースターに乗ったときのように反応する場所が多々あって。 そう、ベネツィアはヴィバルディの生誕の地だったんです。なんていう巡り合わせ、なんていうシンクロ!!ミラノ博でも噴水ショーで「四季」が流れて、いたく感激したけれど、また聞けるなんて。さすがイタリア!みんな好きなんだ。あいにくコンサートの演目の四季は次の日で、私が帰る日だったのですが。。。
さあ、本場ベニスで生誕のビヴァルディの旋律を楽しむ、夕べのコンサート、なんて贅沢!!

ベニスでのビヴァルディのコンサートのチラシ。ホテルで見つけた!
Sponsored Link