Sponsored Link

まるで南国の海の色のような、透き通った本栖湖。特に冬の時期は水が住んでいて、太陽があたるといろいろな色に変化していきます。
Contents
富士山とサクラ、日本一の景色を楽しむ
4月の富士五湖。あたりはまだひっそりとしています。このあたりはGWくらいから、すべてが動き出す。お店もまだ全開ではない、この季節、サクラが咲いていたら絶好のドライブコースです。 河口湖インターから、精進湖を通り、本栖湖へ。そして西湖へ。道も混んでいないし、人も少なめ。快適に富士山の雄大な景色を楽しむことができます。 今年は春が早かったので、河口湖、山中湖はもう春。でも精進湖、本栖湖、西湖はまだまだサクラの蕾が少し固かった。本栖湖。神秘の湖はコバルトブルーの水面!
お店の1件もない、これらの3湖。本栖湖は凍らない湖。千円札の図柄にもなった美しい富士山が展望台から望めます。 ここの展望台はみんな車を泊めて、写真を撮っています。春もいいですが、秋も紅葉で絵になる景色はいつもかわりません。
西湖の水面を上の展望台から見下ろします。木蓮の花が春を告げています。

湖岸のキャンプ場まで降りて、美しい水面を覗き込みました。
西湖。老舗レストラン、マ・メゾンにランチを食べに。
本栖湖から、ずいぶんと大回りして西湖へ。ここにはマ・メゾンという老舗のペンション・レストランがあります。オーナーが骨董品が好きで、過去に何度か泊まりに来たことがありました。今回残念ながらランチの時間を逃し、あとはどこにも食べるところがない(涙)
まだ開会前の河口湖桜まつりの会場。たっぷり、ゆったり楽しんでしまいました。
Sponsored Link
河口湖。桜まつりは4月14日から。芝桜もあなたを待ってる!
本栖湖の芝桜も4月14日から開園です。ここは、会期が始まるまでは芝桜を遠目に見ることもできませんでした。入場禁止(涙)。でも河口湖畔の桜まつりは、まだだったものの、サクラは満開。人は少なめ。最高でした。テキヤもいない景色をゆったりと楽しめました。
河口湖畔で富士山を見る、後ろ姿美人!!?

枝垂れ桜と富士の頂きの大迫力コンビネーション。ここの庭園から見る景色は、河口湖畔で一番美しい景色と思う!
今回のお泊りは山中湖。山中湖マリオットホテル。
お部屋は広くて快適!温泉を日替わりで楽しみました。夕食は、山中湖畔にある、マ・メゾンへ。そう、西湖にある、レストランの出みせです。場所柄、こっちのほうがたくさんお客さん来るでしょうね。落ち着いていて、内装もクラッシックで素敵。そして、ボリューム満点!! 朝食は山中湖半のオシャレな雑貨カフェ、アジアンキッチンへ。
シーズンにはいっぱいになる、山中湖畔のアジアンキッチンの朝食。ロッジに泊まることもできる。ホテルにいながらにして食べにきた。
Sponsored Link