Sponsored Link
Contents
バルセロナが人気の訳は、美味しい芸術の街だから?
寒いロンドンからやってきたからか、あ~スペイン。到着しただけで解放感に心がウキウキします。夜遅くについても通りがにぎわっていて、外出したくなる。スペインの人は行動は超夜型。夜はどこでも遅くまでにぎわっています。 同じスペインでも、地中海沿岸部の都市は冬でも温暖です。マドリッドに次ぐ第2の都市でありながら、都会の喧騒をあまり感じさせない、センスの良い街です。
ランブラス通り、ぶらぶらしたくなる素敵な通り。
ランブラス通りは、人間を中心に設計された並木通り
バルセロナの3泊は街の中心、ランブラス通りに面する、ホテル ロイヤル ランブラスに泊まりました。 このランブラス通り、バルセロナの中心的な通りで、カタルーニャ広場からバルセロナの港まで続く約1.2キロの並木道です。旧市街にも近く、歩いて楽しい目抜き通りです。 よく見ると道路の真ん中に大きな歩道があるのです。歩道はお店がでるほど広い歩道でその両側の1車線ずつを車の通りで挟んでいます。人間が優先になるように設計された並木通りなのです。 お土産屋さん、花やさん、似顔絵かき、いろんな露店がでていて、昼間の散策も、夜の散策も、この広い通りの真ん中をぶらぶらと歩くことができます。ランブラス通りの「ランブラ」は、地元の人たちには「ぶらぶらと歩く」という意味に使われているそうです。
バルセロナの凱旋門。まるで南国の凱旋門!
Sponsored Link
ランブランス通りのお洒落なクリスマス・イルミネーション
12月26日にバルセロナにつきました。街はまだ、クリスマスのデコレーションがそのまま残っていました。 ロンドンのデコレーションは有名だと思っていたのですが、スペインのデコレーションの方が断然センスがいい!と感じました。 なんだろう、デコレーションにオリジナリティがあるんです。 この並木通りの木々に取り付けられたイルミネーションは、数々の鳥たちのライト。この鳥たちがまるで木々に止まっているような、楽しい飾りつけになっています。
ランブラス通り。たくさんの鳥が並木通りに止まっている
美味しい、バルセロナ。スペインにいる幸せ
スペインに来て、食文化がとっても日本人にあっていると感じます。それだけでも幸せを感じてしまう。 海産物が豊富でたくさん食べられること。価格がユーロ圏の中では安いほうであること。(でもバルセロナは都会ですから、スペインのほかの街から比べると高いと感じます)
サン・ジュゼップ市場の入口。ランブラス通りからすぐ。

バルセロナの台所。おいしそうな燻製やサラミ、思わず買って帰りたい。

サン・ジュゼップ市場。くだものさんは彩りがきれいでおいしそう!
Sponsored Link