今日は横浜の日本大通りのイチョウ並木をお届けします(^_^)
天高く、馬肥ゆる秋。11月の横浜は好天が続き、真っ青な青い空。気温が下がってくるとイチョウが金色に色づいて、この空とイチョウのコントラストがとても素敵です。
横浜の秋の名所は、日本大通りの黄金のイチョウ並木
黄色と青空のコントラストが美しい秋の日の朝、散歩にでかけました。
気持ちのいい朝の散歩です。
黄色と青空のコントラストが絶景です。

ここは、イチョウ並木で有名な横浜を代表するスポットです。
日本大通りは、横浜公園から大桟橋まで続く通りで、横浜港開港の古い歴史的建造物が残されている通りです。日本初の西洋式街路となるこの街路は1985年(明治8年)に「日本大通」と命名されました。
横浜三塔と呼ばれる歴史ある建造物の塔を知っていますか?
神奈川県庁のキング塔、横浜税関のクイーン塔、横浜市開港記念会館のジャック塔のことです。

神奈川県庁の建物です。
神奈川県庁本庁舎は国登録有形文化財に指定された建物で、屋上展望台からは横浜港やみなとみらい地区が一望できます。
また、近年本庁舎内で結婚式を挙げることができるようになったんですって!歴史がある建物ですから、それも粋です。
近くの関内駅は、また横浜DeNAベイスターズの本拠地である横浜スタジアムの最寄駅でもあり発車メロディに球団歌の「熱き星たちよ」が使われていることでも知られています。
このあたりにはお洒落なカフェやレストランがたくさんあります。秋の天気の良い日にブラブラ歩くのに最高です。突き当りには大桟橋があって、運が良ければ飛鳥など豪華客船に会えるかもしれません。
日本大通りのイルミネーションは12月27日まで。港の前の山下公園から元町、山手まで輝いていますよ !!
たまには気分を変えて、横浜散策いかがでしょうか?