昨日と同じように朝7:15に 和田倉噴水公園に集合しました。毎朝皇居に入る前には点呼があり、皇宮警察が届け出のリストと身分証明書をチェックします。記載の住所が違うとそれだけで、確認に時間がかかり大変です。

和田倉噴水公園での朝の点呼風景です。全員いないと出発できません! 団長の言うことよく聞いて!!
1日目はいきなり、天皇皇后両陛下のご会釈という、忘れられない体験をしました。4日間のうち、3日間が皇居で1日が赤坂御用地ですが、そのスケジュールやご会釈のタイミングは参加してからでないとわからないのです。
一日目の記録
。平成最後の年、勤労ご奉仕に参加しました~。
平成最後の30年6月4日。今上天皇陛下、美智子皇后陛下に今年は何としてでもお目にかかりたい!強...
中でも三代光圀公の松、常盤の松などが見事です。これらは、時を超えて時代を超えて、大切に、大切に育てられ、引き継がれてきた松です。重さが500kg〜800kgもあります。台風の時などは、小屋に避難させ、また日に当てるため、外に並べるといった作業は全て人力によるそうです。宮殿に運び入れるのも機械が使えず、すべて人力だそうです。
宮中がテレビ放映される時、賓客の後ろで会場を引き立てているこれらの盆栽たち。これから皇室のテレビを見るのが楽しみになります。